今年は初めての確定申告を行いました。提出書類がたくさんなので、不備がないようにと注意して記入して郵送したのですが、税務署から1点書類が返ってきてしまいました。
それは口座振替依頼書。
楽天銀行を指定したのですが、「現在、楽天銀行では、振替納税の取り扱いが行われておりません。」とのこと。えええーっ、どこにもそんなこと書いてなかったじゃない!振替依頼書には「振替納税(口座振替)は全国の銀行(ゆうちょ銀行を含みます。)信用金庫、労働金庫、信用組合、農協及び漁協でご利用になれます。」と説明書きがあります。ここに楽天銀行が含まれないってどういうこと??と。
国税庁のホームページを見ても説明はなく、これは電話して問い合わせたほうがいいのかなーと悩みました。でも電話はなんか面倒だなーとネットで調べてみると、楽天銀行は国庫金取扱業務を行っていないので、納税振替が行えないらしいようなことがわかりました。
新たな形態の銀行 - Wikipediaちゃんと最初から書いといてよーと思っちゃいました。再提出の二度手間になるのは私以外にもたくさんの人がいると思うのですが、それって税金の無駄だよなーと。